家電[購入品や故障対応の記録]の記事一覧(前の20件 1  2  3  4

グリーンハウスのMP3プレーヤー KANA DB/GH-KANADB8を、アマゾンで通販購入しました。価格は2200円ほどでした。購入の決め手はこの値段の安さす。

英語のヒヤリングが買った目的のはずだったのですが、音楽やFMラジオも聞いています。

グリーンハウス GH-KANADB8

既に、玄関から有線で引き込まれたパナソニック製玄関チャイムが、屋内二か所に付いています。が、それらの設置場所があまり良くなくて、チャイムの音が聞き取りにくい部屋があります。特に、冷暖房を使うときなど、部屋締め切ると来客があっても分からない状態。

その問題を解消するために、オーム電機のワイヤレスチャイム受信機&押しボタンセット OCH-210を購入しました。価格は2500円ほどでした。

オーム電機 ワイヤレスチャイム受信機&押しボタンセット OCH-210

久しぶりにRJX-601で短波を聞いてみようと思い、スイッチを入れたが動かない。

原因は、ダイワの直流電源装置 PS-142Cが故障していました。電源が入ったことを示すランプは点灯するものの、DC出力が出ない。

この電源装置はいつ頃買ったのか定かではないですが、古い物であるのは確かです。電圧・電流・電力のクロスニードルメータがチョット気に入っています。

DAIWA DC POWER SUPPLY PS-142C

昭和の時代から長年使ってきた扇風機を、操作部が異常に熱くなるのを気にしながらも昨シーズンは使い続けました。が、今シーズンはそれを止めて、これに買い換えました。

シィー・ネットのDCリビングファン FDFL3016です。価格は5千円ほどでした。

シィー・ネットのDCリビングファン FDFL3016

中古のBSアンテナ、NECのNE-BSA45Zを手に入れました。これはアナログ時代のアンテナでして、見た目も使用感たっぷりに薄汚れていました。

今使っている室内用BS-FA26を外してこれを接続してみると、問題なく衛星放送が受信できましたので、使ってみることにしました。

一方、地デジもアナログ時代からの14素子を使い続けてきました。ですが、こちらはケーブル接続部の劣化が激しいので、新たに自作したダイポールに取り替えることにしました。

混合器HM-CBFBと分波器TBP-FF

朝起きると、石油ファンヒーターが点かないと言われた。物は2008年購入のダイニチのFW-324Sです。

結果から言うと、原因は操作パネルにある温度設定用のマイナススイッチの不具合で、接点復活剤(コンタクトスプレー)で直りました。

操作パネルから基板を取り出し、そこに付いている6ミリ角ほどの小さなスイッチに接点復活剤を塗布する。スイッチを何度か押したり離したりして液を内部にしみこませる。

ダイニチ FW-324S

ソーラーパネル、コントローラー、インバーター、バッテリーがワンセットになった、LooopのDIYソーラーパネルセット 100Wモデルが税別 45,000円で、looop shop 楽天市場店で販売されていました。

これだけで、南向きで空に開けたベランダや庭などがあれば、自宅で容易に太陽光発電システムを構築できます。

子機が使用できない。電話が掛けられないと言われました。

子機の液晶画面を見ると、3段階の電池残量表示が全て消えていて、「ジュウデンシテクダサイ」とメッセージが出ていました。そこで、子機を充電器にセットしましたが、充電中の表示が出ません。

そのまま30分ほど様子を見ましたが、やはり充電できていない。充電器に置いた状態で子機を操作しても電話を掛けられません。

パナソニック「おたっくす」の子機充電

電気温水器の残湯量表示を見て、ここ最近お湯の使用量が多めで、しかもその減るスピードが速いのでは?と感じるようになりました。

寒い時期ですから使用量は多くなるのですが、それにしても一週間ほど前から、朝の時点で満杯だった湯が昼過ぎにはおよそ三分の一が無くなるようになりました。夜風呂に入った後は、ほぼ使い切ってしまう。

で、水道メータを確認すると、水もお湯も使っていないのにパイロットがゆっくりと回転していました。

パナソニック 電気温水器

これまで使ってきた丸型蛍光灯照明は、1本が既に切れていて、2本目も少し薄暗くて何時切れてもおかしくない状態でした。

およそ一年半ほど前、別の部屋でそうしたように、格安の蛍光灯を購入しようかとも考えたのですが、照明器具本体の使用年数が30年近く経っていて、破損と劣化も見られたので今回は新調することにしました。

で、購入したのが瀧住電機工業のLEDペンダントライトです。価格は9000円程でした。品番がTV87002となっていて、メーカーのサイトではこの番号の製品が見当たらなく、おそらく購入した家電量販店仕様だと思います。

TAKIZUMIのLEDペンダントライト TV87002

夜に帰宅した時、玄関が暗いです。夜中にトイレに行こうと出た廊下も暗いです。スイッチを押して灯りを点ければいいのですが、人の動きに反応して自動的に点灯してくれると便利です。

で、屋内で手軽に使えそうなセンサーライト探した結果、ムサシのRITEXブランドの懐中電灯付 LEDセンサーライト(ASL-030)を購入しました。価格は1500円でした。

懐中電灯付 LEDセンサーライト ASL-030

シャープ製のVHSビデオカセットレコーダー マイビデオ VC-260です。保証書に記されているお買い上げ日が昭和59年(1984年)9月となっているから、今から30年前の物です。

このデッキの現状は、電源は入りますがテープは回りません。カセットを挿入して、取り出そうとするとテープが中で引っかかってしまいます。

シャープのビデオデッキ VC-260

カシオの関数電卓 fx-510

保証書に記してあるお買い上げ日が昭和55年8月となっているから、今から34年前の物です。

いつ頃まで使っていたか定かではないですし、今は電池が切れているので動作するかどうかは不明です。

これが収めてあった専用の手帳型ケースは、折れ目が切れてしまっています。

カシオ fx-510 関数電卓

付属の保証書には販売日が昭和51年6月と記されています。

作られてから40年近く経っていると思われますが、今でもヘッドホンとして機能します。最近の物と比べると古臭い外観も悪くないと思っています。

パイオニア ヘッドホン SE-205

普段は全くと言っていいほど使うことが無い懐中電灯。今夏は計画停電は行われないようですが、台風などの災害による停電とかも考慮して一つ買いました。

オーム電機のLEDライト LED-K107Mです。価格は430円でした。

その明るさは照度500ルクス(1m)、光束7.5ルーメンとしています。この数値がどの程度の明るさを示すのかピンとこないですが、暗い場所で点けてみて問題ない明るさでした。

オーム電機のLEDライト LED-K107M

主に英会話教材のCDを聞くのが目的でイヤホンを買いました。

使うのはCDプレーヤーで、その出力は標準のフォーン端子ですので標準-ミニの変換プラグも合わせて購入。この変換プラグを100円で売っているのには少し驚きました。しかも金メッキ仕様です。

ただ、一般的にはステレオミニ3.5mm(メス)から標準プラグ6.3mm(オス)だと思うのですが、この商品説明では3.5mmから6mmに変換と書いています。

イヤホンと変換プラグ/ダイソー

リサイクルショップでマスプロの地上・BS・110°CSディジタルチューナー DT400の中古を手に入れました。この商品は2007年に発売されたようなので、およそ7年落ちです。

付属のB-CASカードはNHK未登録。価格は新品当時は2万円ほどだったようですが、この中古は3千円余りでした。テレビが安くなったのでこのような商品はあまり需要が無いのでしょうか。

地デジチューナーのオークション品は多く登録されています。

マスプロ DT400

カシオ計算機が9月末に販売する「スマートフォンの音楽プレイヤーをコントロールできるG-SHOCK」が、アマゾンなどでも予約を受け付けていました。

タイプはGB-6900BとGB-X6900Bの2種類で、カラーは夫々3種類あります。

定価はGB-6900Bが18,900円(税込)、GB-X6900Bが21,000円(税込)です。

GB-6900BとGB-X6900B

カシオ計算機からG-SHOCKの30周年記念モデルが既に数種販売されていますが、新たに8月9日に登場する「Thirty Stars」がJoshin webでも予約を受け付けていました。

ただ、生産個数が限定 5,000個なので直ぐに売り切れとなってしまいそうです。

GW-M5630DとDW-6930D

ACアダプターや先に買ったワイヤレスリモコン付き扇風機の待機電力を減らす目的でスイッチ付きのタップを買いました。

パナソニックのザ・タップZシリーズの一つ「WHS25239WP」です。

3こ口のコンセント、配線2m、合計1500ワットまでとなっていて、販売価格は1300円ほどでした。

ザ・タップZ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち「家電」カテゴリに属しているものが含まれています。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。