我が家の風呂場は、冬は寒いです。壁と床は、断熱性能など全く考慮されていないタイル張りです。北向きに、引き違い式のガラス窓があります。
脱衣所にはヒーターを置いていますが、浴室に暖房器具は有りません。床にはポリ製のスノコを置いています。
寒さ対策として、窓を二重にして窓からの冷気を防ぐのが有効だと、ネット情報で多く見かけました。
なるほどと思い、手っ取り早そうで安価な簡易内窓を取り付けることにしました。
続きを読む: 浴室の窓にポリカプラダンの簡易内窓を取り付けた
我が家の風呂場は、冬は寒いです。壁と床は、断熱性能など全く考慮されていないタイル張りです。北向きに、引き違い式のガラス窓があります。
脱衣所にはヒーターを置いていますが、浴室に暖房器具は有りません。床にはポリ製のスノコを置いています。
寒さ対策として、窓を二重にして窓からの冷気を防ぐのが有効だと、ネット情報で多く見かけました。
なるほどと思い、手っ取り早そうで安価な簡易内窓を取り付けることにしました。
続きを読む: 浴室の窓にポリカプラダンの簡易内窓を取り付けた
下半分にガラスがはめ込まれてある我が家の障子は、雪見障子と呼ばれるようです。さらに室内側には、上げ下げできる小さな障子が取り付けられています。
いつ頃から使っているのか定かではない障子紙は、全体的に茶色っぽく変色してしまっていました。
破れていたり、糊貼りが剥がれてしまっている箇所もありました。
続きを読む: 意外と簡単にできた障子紙の張り替え
思い立って、これまで全くの無関心だった我が家の排水桝・雨水桝の全てを点検してみました。ちなみに、桝はコンクリート製です。
結果、全てが大なり小なり破損していることが分かりました。
続きを読む: コンクリ製排水桝の破損個所をセメントで修理
先に中古で購入した、台所で使っている19型の液晶テレビは、油汚れが気になります。特に画面が。
それまではブラウン管テレビでしたので、湿らせた雑巾で拭いても問題なかったのですが、液晶だとそうはいかず。
という事で、油汚れが付くのを防ぐために、テレビに保護パネルを被せることにしました。
続きを読む: 19型液晶テレビの保護パネルを作った
キャスターが付いた蛇腹構造で、アコーディオンのように伸び縮みする門扉を、我が家の駐車スペースの出入り口に設置しています。
それが、取り付けてから30年以上経過していて、数年前からその伸縮の動きがかなり悪くなっています。
原因は、キャスターのゴム車輪が摩耗して小さくなってしまっていることです。
続きを読む: アコーディオン門扉のキャスターを交換した
風呂場で使っている混合水栓のシャワーから、お湯や水が出なくなりました。
我が家のは、ミズタニ製の2ハンドルシャワー混合栓でした。お湯と水を各々のハンドルを回して温度調節をし、出口をパイプかシャワーかを切り替えて使うタイプです。
パイプの方からはお湯も水も混合して出ますが、シャワーに切り替えると全く出ない状態です。
続きを読む: 風呂場混合水栓のシャワーからお湯が出ない
昭和48年頃に、万創という会社から販売されていた、小学生中高学年向けの漢字練習帳です。
表紙の上の方、「TBSブリタニカ学習帳」の文字が金色に輝いています。写真は小輪菊 一重咲で、撮影が亘理俊次さんだそうです。
裏表紙は、時間表です。土曜日まであります。
続きを読む: 小学生向け、TBSブリタニカ漢字練習帳
らくらくヘルパーをホームセンターで買いました。
本棚や割と大きめのタンスの、置き場所を変更する必要がありました。
持ち運ぶのは現実的ではないなと思いながら、楽な移動方法を探していて、これに行きつきました。
続きを読む: タンスを一人でも移動できる小型の台車
クロスしたパイプで自立する洗濯物干しを、ホームセンターで買いました。
物は、アイリスオーヤマの簡単組み立て万能物干し KBH-230XRです。価格は4500円ほどでした。
梱包サイズの長手が1m弱でしたので、愛車のeKワゴンに積んで、持ち帰ることが出来ました。
続きを読む: 室内用洗濯物干しを屋外で使う
浴室で使っているシャワーホースが、混合栓側で外れてしまいました。見ると、金具の中に入れられている、白い樹脂製の継手が切れていました。
おそらく30年は使ってきたシャワーですので、劣化だと思います。ホース自体も、中の繊維が見えるほどにすり減っている箇所がありますから。
続きを読む: ミズタニ製混合栓のシャワーホースが切れた
開き戸が閉まるときの音と振動を回避するために、ダンパーを取り付けました。動作は良好です。
物は、スガツネ工業のラプコンドアダンパーLDD-S-L(左吊元用)です。購入価格は3,500円ほどでした。
続きを読む: 開き戸にラプコンドアダンパーを取付けた
使い始めて30年以上は経過していると思われる、「十万石印」との文字板が貼り付けられた、我が家の下駄箱。
その引き戸式の扉が数年前から、開け閉めがしにくい状態となっていまして、遂に一枚が完全に脱落して外れてしまいました。
続きを読む: 外れた下駄箱の引き戸の部品を取替えた
動かなくなって、屋内で長年放置されていたマスター置時計を修理しました。
回転する飾りを備えた時計本体は金メッキされ、ガラス製のドームカバーで覆うようになっている、日新時計工業製の置時計です。
高さが30センチほどで、文字盤にはMASTER QUARTZと、MADE IN JAPANの文字がある。
続きを読む: 飾りが回転しないMASTER置時計を修理
アナログとデジタル、2種類の温湿度計を購入しました。乾燥注意報が出る冬場になって、部屋の湿度が気になったので。
二つの部屋の湿度をモニターしたくて、同じ物よりも、測定差も気になったので異なる物を買ってみました。
続きを読む: アナログとデジタルソーラー温湿度計
刈込鋏の柄を修理しました。出来上がりは写真のように、左右の柄の色合いが全く異なる刈込鋏になってしまいました。
梅の木の枝を切ろうとしたときに、柄を固定している金属製の釘というかピン1本が折れて、カツラも破断し、柄も少し割れてしまいました。
続きを読む: 刈込鋏の折れた柄を取替修理
シチズンのアナログ式置き時計のムーブメントを、新しい物に交換しました。
電気仕掛けで動く回転飾りが付いているこの置き時計は、いつ頃手に入れたものか分かりませんが、少し古い物です。電池交換することも無く、部屋の片隅に放置していました。
続きを読む: シチズン置き時計のムーブメントを交換
アルミ製の片手鍋、いわゆる雪平鍋の持ち手部分が古くなったので、新しいものに取り替えました。
木製の持ち手は、2個のねじで鍋に固定されています。そのねじ止めの木部が劣化でボロボロになってしまい、ねじで固定できなくなりました。
続きを読む: 雪平鍋の取っ手を新品に交換
長年使ってきたフランスベッドのスプリングマットレスは、経年劣化のために表面の布地が弱くなって、所々大きく破れています。
それに何といっても、朝起きると腰が痛くてたまりません。お尻の当たる場所のへこみ具合が大きくて、寝ると背中が反ったような感じになります。
マットの向きを変えたり、裏返したりして使ってきましたが、もう限界と思い、処分することにしました。
続きを読む: スプリングマットレスを粗大ゴミとして処分
食事の際に、足腰が弱っているために通常の椅子だとうまく座れない。ということで、回転式の、出来れば肘掛も付いたダイニングチェアが欲しいと言う。
で、購入したのはこちらの椅子。タマリビングのダイニングチェア コバ。メイドイン、ベトナムです。価格は8,500円ほどでした。
続きを読む: 回転式肘掛付きダイニングチェアを購入
カーペンターズの音楽カセットテープが、押入れに眠っていました。外箱は残念ながら無いですが、歌詞カードは在りました。
「BIG STAR」というタイトルのこのカセットには、AB面合わせて下記の全24曲が収録されています。型番はDF-3003となっていて、これと同タイトルの8トラックカートリッジも有ったようです。
続きを読む: カーペンターズのカセットテープ BIG STAR